募集要項

  1. TOP
  2. 募集要項

メッセージ

MESSAGE

このメッセージをご覧いただいている皆さんは、ご自身の将来について真剣に考え、悩んでおられることでしょう。自分が何に向いているか、何をしたいのか、人それぞれで違うと思います。ただ、どの会社に入ろうと、社会人としての価値は自分以外の人々への貢献度で決まります。

私たち住商メタルワン鋼管は、鋼管事業のプロフェッショナルとして、顧客のあらゆるニーズに応えることができます。また自動車、プラント・エネルギー、造船、建設機械・産業機械、土木・建築・設備など多岐にわたる業種の顧客に対して、北海道から九州まで日本各地で働く社員たちが日々向き合い、ビジネスを進めています。様々な人々との接点を通じて、自分を磨き成長させることができる会社です。

皆さんも、鋼管事業を通じて社会を支える誇りと醍醐味を、私たちと一緒に感じませんか。

執行役員 業務本部長 本村 恵三

募集要項

JOB DESCRIPTION
募集職種
①総合職
営業部門若しくはコーポレート部門に配属
②エリア総合職
営業部門に配属
応募条件
  1. 2025年3月までに四年制大学、又は大学院(修士・博士)を卒業・修了予定の方。
  2. 正社員として就業経験がない方。
  3. 2025年4月1日までに普通自動車第一種免許を取得若しくは取得見込みであること。
就業場所
①総合職
東京本社、大阪支社、その他全国各拠点
(入社後に全国転勤の可能性あり)
②エリア総合職
広島県内
就業時間
9:00~17:30(休憩60分) 実労働7.5時間/日
※一部拠点にて、始業・終業時刻の変更有り
休日/休暇
週休2日制(土・日)、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇
年次有給休暇、その他各種有給休暇制度有り
※年間休日125日(2023年度実績)
※年に2回、棚卸のため土曜出勤日有り
時間外労働
有り
処遇
①総合職
初任給 245,000円
②エリア総合職
初任給 220,500円
賞与
年2回(6月、12月)
受動喫煙防止措置状況
就業場所 禁煙
応募方法
下記リンク若しくはページ上部「ENTRY」ボタンより、エントリー
採用フロー
  1. エントリー
  2. 応募書類提出
  3. 書類選考
  4. 一次面接
  5. 二次面接
  6. 最終面接
  7. 内々定

福利厚生

BENEFITS
社会保険制度
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
制度
在宅勤務制度、時差出勤制度、住宅手当制度、退職金制度、確定拠出年金(DC)、産前産後休暇制度、育児休暇制度、介護休暇制度、慶弔見舞金制度など
※在宅勤務制度については、勤続1年以上の社員が対象(キャリア採用者は除く)
社員一人ひとりが安心して働けるよう柔軟に対応しています。
施設
借り上げ社宅
※入居にあたり条件あり
諸手当
通勤費、時間外勤務手当など

よくある質問

FAQ
社内ではどのような人が活躍していますか。
あらゆる仕事に対し、他人事ではなく自分事として考えることができる社員が活躍しているのではないでしょうか。どんな業務にも積極的に取り組むことで、周囲に認められ、より大きな裁量が与えられ、成長のチャンスをつかむことができます。
入社までに必要な資格や勉強しておくべきことはありますか。
拠点によっては業務で車を運転する必要があるため、入社までに普通自動車第一種運転免許を取得していただく必要があります。新卒社員として入社される場合は、入社後に運転講習があります。運転が苦手な方や久しぶりに運転される方もご安心ください。
運転免許以外に必要な資格や勉強しておくべきことはありません。内定期間中はeラーニングを提供します。
業務に専門知識は必要ですか。
入社前に必要な専門知識は特にありません。入社後、研修や業務を通じて専門知識を習得していただく形となります。
転勤の頻度はどの程度ですか。
「3年に一度」といった明確なルールはありません。その時の情勢や部署及び本人の状況に鑑み、異動(転勤)先が決まります。全従業員に対し異動希望のヒアリングを定期的に行っています。ただし必ずしも希望通りの異動になるとは限りません。
営業活動ではテレアポ・飛び込み営業はありますか。
当社の営業活動では、勧誘活動のようなテレアポ・飛び込み営業を行うことはありません。既存の顧客との繋がりを大切にし、長いお付き合いをするケースが多いです。
既存の客先及び新規取引先に対し、新たな提案を行うことはあります。
残業時間はどれくらいありますか。
全社的な平均残業時間は1か月あたり12時間程度になります。
あくまで平均値となりますため、タイミングによっては10時間未満となる場合や20時間を超える場合もあります。
毎週水曜はノー残業デーとなり、原則残業禁止となっています。
初期配属決定方法について教えてください。
内定応諾者の適性・希望(配属希望アンケートを実施)、各採用部門の状況を鑑み決定されます。内定式後に各本部の本部長との面談もありますため、自己アピールの場としてご活用ください。アンケートは配属を確約するものではありませんので、必ずしも希望した本部・勤務地への配属とならない可能性もありますが、担当業務や勤務地の変更を通じてキャリアを積んでいっていただきます。
募集要項 ENTRY